一般社団法人アニマル・リテラシー総研
  • ALRIについて
  • ENGLISH
  • サービス一覧・料金表
  • お問い合わせ
  • ライブラリー(無料)
  • ライブラリー(有料)

  • ホーム
  •  > ペットとヒトの関係
  • ホーム
  •  > ペットとヒトの関係
  • ホーム
  •  > ペットとヒトの関係
  •  > ペットとヒトの健康
  • ホーム
  •  > 【有料】ライブラリー

ペットと同伴入所できる 高齢者施設を考える 〜高齢者とペットの絆を維持する 取り組みを整備するための指針〜

販売価格 1,800円(税込1,980円)



資料説明


本資料は、ペットと同伴入所できる高齢者施設を運営する際に、検討しなければならない基本的な事項を整理した指針です。

家族がおらず、ペットの引取り先がなく、高齢者施設への入所が決まった場合には、長年連れ添ったペットの飼育を諦めなければならないという大きな問題を抱えた高齢者が増えてきたという状況に合わせて、ペットを連れて入所できる施設が作られ始めているという現状があります。ペットをかかえた高齢者にとっては、まさにニーズにかなったサービスであり、高齢化社会が進む中、今後も需要が増える可能性も高いことが想定されます。

しかし、高齢者の入所者と共に、そのペットも受け入れる責任を負う施設運営者側にとっては、検討しなければならない事項が多岐にわたることもまた事実です。入所者である飼い主の体力が衰え、ペットの世話を一人で抱えきれなくなった場合は誰がどのように動物の世話のサポートに入れば良いのでしょうか?飼い主が亡くなった後の動物の処遇はどうすれば良いのでしょうか?また、入所者のペットが万が一他の入所者にけがを負わせたり、何らかのトラブルを作り出してしまわないようにするためには、どのようなリスク管理が必要なのでしょうか?


本資料は、上記の事項のような、ペットと同伴入所ができる施設を運営する際に、押さえておかなければならない基本的な考え方を示したもので、ペット同伴入所を始めようと検討している施設関係者にオススメの指針です。また、すでにそのような取り組みを実施している関係者でより良い運営のヒントをお探しの方にも是非手に取っていただきたい指針です。

■サンプル







  • 販売年月: 2020年3月

  • 総ページ数: 19 ページ

  • 資料種類: テクニカル・レポート





なお、PDFファイルをご覧頂くには、プラグインソフト「Acrobat Reader」が必要です。
まだお持ちでない方は、以下の場所からダウンロードしてください。


※Adbe Acrobat は Adbe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の登録商標です。
 

■Adobe Readerダウンロードはこちら■
Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 

カテゴリーから探す

  • ・ペットとヒトの関係
  • ・動物福祉
  • ・動物介在介入(AAI)
  • ・動物虐待と対人暴力 (LINK)
  • ・【有料】ライブラリー
  • ・【無料】ライブラリー

動物関連トピックス

  • ・イベント・セミナー一覧ページはこちら
  • ・動物関連情報はこちら
  • ・メディア掲載情報はこちら
  • ・電子資料カタログはこちら

コンテンツ

  • ・法人概要
  • ・決算公告
  • ・ALRIについて
  • ・ENGLISH(About ALRI)
  • ・サービス一覧・料金表
  • ・利用規約
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表示
  • ・開示請求等の手続きについて
  • ・購入時にご確認ください。
  youtube

フェイスブック


  • ホーム
  • 法人概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

© 2022 一般社団法人アニマル・リテラシー総研 All Rights Reserved.