一般社団法人アニマル・リテラシー総研
  • ALRIについて
  • ENGLISH
  • サービス一覧・料金表
  • お問い合わせ
  • ライブラリー(無料)
  • ライブラリー(有料)

講演会 第1回 Veterinary Social Work講座
〜人間の社会福祉における動物のいちづけ〜

  2019.05.13
 2019年6月14日現在、本講座の申込数が定員に達したため、現在キャンセル待ちで順番にご案内しております。
先着順でお待ちいただいておりますお客様から順番にご案内しており、お席のご用意ができない場合もございますので予めご了承ください。
 
最近、独居高齢者がペットの世話をしきれなくなり生活困難に陥っていることを訪問したケアマネージャーが発見したり、また独居高齢者が施設入所しなければならない際にペットの引き取り先が見つからなかったり、人間を対象とした社会福祉支援を提供しようとした際に動物が付随した課題が発覚することがしばしばメディアでも取り上げられています。
もしくは、子ども虐待で疑われた家庭にソーシャルワーカーが訪問すると、ペットの犬も暴力を振るわれていたなど、人間が社会福祉の支援を必要としているところでは、動物も困難な状況に陥っている可能性が高いと考えられます。このような人間の社会福祉の課題における「動物問題」、すなわち人間と動物双方に支援の手を差し伸べなければならない状況に対応する領域として、海外では「Veterinary Social Work (VSW)」という概念が注目され始めています。
日本でもこのような状況が表面化している中、VSWが対応すべき課題やトピックスについて情報を提供する講座を開催いたします。社会福祉関係者や動物保護関係者をはじめ、人間を対象とした社会福祉支援における動物の位置づけや課題についてご関心のある方におススメの講座です。ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。

今回の講座で扱う主なトピックス(予定)
  • 動物虐待と対人暴力の連動性「LINK」の基礎知識
  • 海外におけるLINKの実践での活用例
  • 人間の福祉を脅かすアニマル・ホーディング
  • 犬の福祉に役立つ人間の心理学
  • 高齢者と動物 : 動物が高齢者に与える恩恵及び加齢に伴い飼育困難になる様々な事情とその対処方法
    (本講座参加者には、資料として当法人発行のVSW情報センター 〜人の社会福祉における動物のいちづけ〜 ニュースレターの最新号を先行配布予定です)
  •  …他この分野の最新情報を提供予定です!
     
    開催日時 2019年7月28日(日)
    10:30〜16:30 (受付開始時間10:15)
    会場 貸会議室 内海
    〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-6-15 本館東京学院ビル1F教室
    ※「別館」ではなく、「本館 東京学院ビル」内の会場になります。

    JR水道橋駅西口 徒歩1分
    東京メトロ丸の内線・南北線3番出口 徒歩10分

    地図はこちらからご覧になれます。(外部サイト)
    講師 山崎恵子 (ALRI代表理事)
    山崎佐季子(ALRI理事)
    料金 6,500円(税込)
    お申し込み方法 下記のファックスもしくはメールアドレスに件名を「ALRI講演会」とし、
    下記1〜4の必要事項をお送りください。
    • 申込専用ファックス: 024-932-1778
    • 申込専用メールアドレス:event@animal-literacy.jp

    お申し込み内容
    1. お名前 <フリガナ>
    2. ご所属
    3. メールアドレスまたはファックス番号
    4. 緊急連絡用の電話番号
    ※申込受理のお知らせをいたします。万が一数日以内にお知らせが届かない場合、ご一報ください。ファックスでの申し込みは、申込受理のお返事を差し上げるまで48時間以上かかる場合もございますのでご了承ください。
    ※上記ファックス及びメールは申込専用です。また、ファックス番号は、ファックス専用番号です。

    お支払い方法:
    2019年7月26日(金)までに、下記の口座に料金6,500円(税込)をお振込みください。

    三井住友銀行清瀬支店 普通 4806120
    一般社団法人アニマル・リテラシー総研

    ※手数料はご負担ください。

    注意事項:
    ※振り込み証明書(ご利用明細)を受付にご提示いただき、受付させていただきまので、必ずお持ちください。
    ※入金後のキャンセルによるご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
    ※席に限りがございます。申込受理の先着順となりますので、ご了承ください。
    ※キャンセルの場合は、2019年7月19日(金)までにご連絡ください。

    個人情報の取り扱いについて:
    ご提供いただいた個人情報は、当法人のプライバシーポリシーにもとづき、利用目的の範囲内において適切に取り扱わせていただきます。
     
     

    講師紹介

    山崎 恵子 <やまざき けいこ>
    国際基督教大学教養学部人文学科卒。ALRI代表理事。
    80 年代半ばから動物介在活動・療法の情報機関のパイオニアである米国デルタ協会(現ペットパートナーズ)の会員となり、その後協会認定のボランティア教育インストラクターとなり、日本唯一のインストラクターとして多くのボランティアに長年にわたって情報を提供してきた。また、いくつもの動物介在プログラムの立ち上げをコーディネーターとして支えてきた。現在は協会を離れ、一般社団法人アニマル・リテラシー総研を創設し、同法人の代表理事として、独自の教育カリキュラムを立ち上げさらなるボランティア育成を進めている。また長年にわたり人と動物の接点に焦点を当てた人と動物の関係学を大学・専門学校などで教えてきた。
     
    山崎 佐季子 <やまざき さきこ>
    日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科博士前期課程、博士後期課程修了。
    社会福祉学博士。ALRI理事。
    研究の専門分野は子ども虐待と動物虐待の連動性。

カテゴリーから探す

  • ・ペットとヒトの関係
  • ・動物福祉
  • ・動物介在介入(AAI)
  • ・動物虐待と対人暴力 (LINK)
  • ・【有料】ライブラリー
  • ・【無料】ライブラリー

動物関連トピックス

  • ・イベント・セミナー一覧ページはこちら
  • ・動物関連情報はこちら
  • ・メディア掲載情報はこちら
  • ・電子資料カタログはこちら

コンテンツ

  • ・法人概要
  • ・決算公告
  • ・ALRIについて
  • ・ENGLISH(About ALRI)
  • ・サービス一覧・料金表
  • ・利用規約
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表示
  • ・開示請求等の手続きについて
  • ・購入時にご確認ください。
  youtube

フェイスブック


  • ホーム
  • 法人概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

© 2025 一般社団法人アニマル・リテラシー総研 All Rights Reserved.