一般社団法人アニマル・リテラシー総研
  • ALRIについて
  • ENGLISH
  • サービス一覧・料金表
  • お問い合わせ
  • ライブラリー(無料)
  • ライブラリー(有料)

一般社団法人アニマル・リテラシー総研の概要

法人名 一般社団法人アニマル・リテラシー総研
(英文表記Animal Literacy Research Institute (略称ALRI))
設立 平成29年7月6日
代表者 代表理事 山崎 恵子(やまざき けいこ) 代表理事挨拶
所在地 東京都清瀬市竹丘3−4−25
電話番号 042-427-8010

※少人数で運営しており、お電話に対応できない場合がございます。留守番電話にメッセージを残していただくか、問い合わせフォームやメールでご連絡いただきますようお願い申し上げます。
Eメール info@animal-literacy.jp
URL http://www.alri.jp
主な事業内容
  1. 人と動物の関係に関するイベント、セミナー、講演会、研修等の企画、立案、運営、管理及び実施 
  2. 人と動物の関係に関連する執筆、講演、講義、翻訳、通訳の受託 
  3. ワンウェルフェア(One Welfare)に関する調査研究及び情報の収集、提供 
  4. 動物を通じた社会教育の企画、立案、実施 
  5. 動物介在インタラクション(Animal Assisted Interaction, AAI)の普及啓発 
  6. 動物の愛護及び管理に関する法律の普及啓発 
  7. 動物行政に対する改善要望や請願活動に関する事業 
  8. 国及び地方自治体の事業への協力及び提言
  9. 社会の動物一般教養(アニマル・リテラシー)の向上を図る事業 
  10. WEBサイトによる情報発信及び会員交流 
  11. 動物関連企画の開発、立案 
  12. 動物に関連する専門的人材の育成に関する事業 
  13. 前各号に関するコンサルタント業務 
  14. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営 
取引銀行 三井住友銀行 清瀬支店
沿革
  • 平成29年7月 設立
  • 平成29年11月 ダウンロードサービス開始
  • 平成30年6月「アニマル・リテラシー」商標登録(登録第6050420号)
 
代表理事挨拶
この度アニマル・リテラシー総研という新たな法人を設立いたしました。

今まで動物という課題を取り上げるのは、主として動物愛護団体でしたが愛護、保護という視点からではなく、動物一般教養的な視点、すなわちアニマル・リテラシーの視点に立った情報普及があまりなされてこなかったのでは、と考えこのような法人を立ち上げました。

日常的に、私たち人間が時間と空間を共有してきた動物たちの現状に対して、一般社会はあまりにも無知であったと感じています。
食用動物、実験動物、展示動物、野生動物等々は、全て私たちとは切っても切れぬ縁で結ばれているのです。またアニマルセラピー、癒し、などという言葉だけが独り歩きしており、人と動物の関係の様々な側面、それにまつわる多くの問題点などもあまり取り上げられることはありません。

アニマル・リテラシー総研は、記事、ファクトシート、資料の翻訳、勉強会等を通して、人と動物が共に生きているこの社会の現状をお伝えすることを使命としています。感情という厄介なものをしばし脱ぎ捨て、皆様により冷静に人間と「袖すりあう」他の生き物たちのことを考えていただく機会を提供することができれば幸いです。
TOPへ戻る

カテゴリーから探す

  • ・ペットとヒトの関係
  • ・動物福祉
  • ・動物介在介入(AAI)
  • ・動物虐待と対人暴力 (LINK)
  • ・【有料】ライブラリー
  • ・【無料】ライブラリー

動物関連トピックス

  • ・イベント・セミナー一覧ページはこちら
  • ・動物関連情報はこちら
  • ・メディア掲載情報はこちら
  • ・電子資料カタログはこちら

コンテンツ

  • ・法人概要
  • ・決算公告
  • ・ALRIについて
  • ・ENGLISH(About ALRI)
  • ・サービス一覧・料金表
  • ・利用規約
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表示
  • ・開示請求等の手続きについて
  • ・購入時にご確認ください。
  youtube

フェイスブック


  • ホーム
  • 法人概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

© 2022 一般社団法人アニマル・リテラシー総研 All Rights Reserved.